Lesson
ゼロから始めるSNSレッスン
もう「見る専門」は卒業。 あなたの想いが伝わる発信で、未来のお客様と出会いませんか?
\こんな未来が手に入ります/
-
苦手だったSNSが、楽しくて頼れる「営業マン」に変わる!
-
あなたの想いに共感する「ファン」ができ、自然とお客様が集まる!
-
自信を持って自分のサービスや商品を届けられるようになる!
SNSのこと、こんな風に感じていませんか?
SNSがビジネスに大切なのは分かっているけれど…
-
何から始めたらいいのか、さっぱり分からない
-
今さら「これってどうやるの?」なんて、誰にも聞けない
-
Instagram、Facebook…自分に合うSNSがどれか分からない
-
若い人みたいにキラキラした投稿はできないし、気後れしてしまう
-
頑張って投稿しても、本当に集客や売上に繋がるのか不安
-
炎上や個人情報の漏洩が怖い
そのお悩み、『ゼロから始めるSNSレッスン』がすべて解決します!
このレッスンは、単にSNSの使い方を教えるだけではありません。
パソコンやネットが苦手な方が、安心してSNSを学び、ご自身のビジネスを成長させるための伴走型サポートです。
難しい専門用語は一切使いません。
あなたのお人柄やサービスの魅力が最大限に伝わる「あなただけの発信スタイル」を、講師が一緒に見つけ、育てていきます。
私たちが選ばれる3つの理由

【あなたに合わせたレッスン形式】マンツーマン or 少人数グループ
周りを気にせず自分のペースで学べるマンツーマンレッスンと、仲間と一緒に楽しく学べる少人数制グループレッスンから、あなたに合った形式を選べます。どちらの形式でも、とことん丁寧に進めるのでご安心ください。

【あなたに最適化】もう迷わない!自分に合ったSNSと発信内容がわかる
あなたのビジネス内容やターゲット顧客、そして何より「あなたご自身が楽しめるか」をヒアリングし、最適なSNSと無理なく続けられる発信プランを一緒に考えます。テンプレートではない、あなただけのSNS戦略を立てましょう。

【実践的サポート】学んで終わりじゃない!「伝わる」投稿が作れるようになる
知識を学ぶだけでなく、実際に投稿を作成するまでをサポート。「どんな写真がいい?」「文章はどう書けば?」といった具体的なお悩みにも、プロの視点でアドバイス。お客様の心に響く投稿を一緒に作り上げます。
ライフスタイルに合わせて選べるレッスン形式
あなたの学びやすい方法をお選びいただけます。
地方にお住まいの方や、ご自宅でリラックスして学びたい方も、オンラインで気軽にご参加ください!
ライトプラン
内容
-
グループ形式
-
月2回のテーマ別グループレッスン
-
質問用グループチャット
・まずは気軽にSNSに慣れたい
・仲間と楽しく学びたい
ベーシックプラン
内容
-
グループ + 個別形式
-
月2回のテーマ別グループレッスン
-
月1回の個別相談(60分)
-
質問用グループチャット
-
個別チャットでの質問
・基礎を固めて集客に繋げたい
・自分の場合どうすればいいか相談したい
プレミアムプラン
内容
-
完全マンツーマン
-
月4回のマンツーマンレッスン(60分)
-
いつでも個別チャットで質問し放題
・自分のビジネスに特化して学びたい
・周りを気にせずじっくり質問したい
「まずは一度だけ」も大歓迎!
あなたの「困った」をピンポイントで解決します。
単発お悩み相談プラン
「継続プランを申し込む前に、一度試してみたい」 「今すぐ、この悩みだけ解決したい!」
そんなあなたのための、1回完結のオンライン相談プランです。 入会金などは一切不要。必要な時に、必要な分だけ、専門家のアドバイスをご利用いただけます。
| プラン名 | 相談時間 | 料金(税込) | こんなお悩みに |
|---|---|---|---|
| おてがる相談プラン |
30分
|
3,000円
|
|
| じっくり相談プラン |
60分
|
5,500円
|
|
| とことん解決プラン |
90分
|
8,000円
|
|
よくあるご質問
もちろんです。特に「ライトプラン」「ベーシックプラン」は、そういった方のために作りました。安心してご参加ください。マンツーマンプランなら、さらにご自身のペースで学べます。
はい、月単位でのプラン変更が可能です。まずはライトプランで始めて、慣れてきたらベーシックプランへ、といったステップアップもできますので、お気軽にご相談ください。
クレジットカードによる月額自動決済となります。毎月のお手続きは不要です。
はい、可能です。レッスンは、お客様が普段お使いのスマートフォンやタブレットに合わせて進めさせていただきます。
はい、可能です。顔出しをしなくても、あなたのサービスや世界の魅力を伝える方法はたくさんあります。あなたに合った運用スタイルを一緒に見つけていきましょう。